漆器の激安通販サイト           

  
漆器のお買い得情報をご紹介しています。

このサイト「 漆器の激安通販サイト 」について
商品1 商品2 商品3 商品4 商品5 商品6 商品7 商品8 商品9 商品10


ニツ節茶杓 銘「福海寿山(ふくかいじゅざん)」大徳寺塔頭総見院山岸久祐和尚
価格: 21,300円
レビュー評価:0.0 レビュー数:0
福海寿山とは、長寿・幸福を祝う言葉、即ち福は海のようにはてしなく、寿命は万丈の山のようだ、という意味です。◆商品品切れの際は入荷までお時間をいただく場合がございますので、お急ぎの場合は事前にお問い合わせ願います。◆商品の在庫・生産状況によりお届けが遅れる場合又は在庫切れの場合は、メールまたはお電話にてご連絡いたします。

紀州塗り 木質 尺1寸 切手盆 漆塗り
価格: 2,920円
レビュー評価:0.0 レビュー数:0
品 番KT-10 商品名紀州塗り 木質 尺1寸 切手盆 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ330×230×H23mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無

紀州塗り 木質 尺3寸 広蓋 漆塗り
価格: 6,720円
レビュー評価:5.0 レビュー数:1
品 番HR-03 商品名紀州塗り 木質 尺3寸 広蓋 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ393×290×H48mm 説 明 ご結納やお祝い事に欠かせない結納用品です。 広蓋は、目録を渡す際に使用します。目録は目録台にのせたまま広蓋にのせ、その上に袱紗が掛けられ、全体を風呂敷で包み先方様へ持参します。 結納では男性側の家紋の入った広蓋を使用します。 金縁付又は金縁無しのどちらかお選び下さい。(お値段は変わりません) ←画像をクリックで拡大 (金縁無し) ※家紋・社章等をお入れし、よりフォーマルに仕上げることも可能です。 蒔絵師(紀州の伝統工芸士

紀州塗り 木質 尺5寸 広蓋 漆塗り
価格: 8,760円
レビュー評価:5.0 レビュー数:4
品 番HR-04 商品名紀州塗り 木質 尺5寸 広蓋 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ455×315×H52mm 説 明 ご結納やお祝い事に欠かせない結納用品です。 広蓋は、目録を渡す際に使用します。目録は目録台にのせたまま広蓋にのせ、その上に袱紗が掛けられ、全体を風呂敷で包み先方様へ持参します。 結納では男性側の家紋の入った広蓋を使用します。 金縁付又は金縁無しのどちらかお選び下さい。(お値段は変わりません) ←画像をクリックで拡大 (金縁無し) ※家紋・社章等をお入れし、よりフォーマルに仕上げることも可能です。 蒔絵師(紀州の伝統工芸士

紀州塗り 木質 尺6寸 広蓋 漆塗り
価格: 10,540円
レビュー評価:5.0 レビュー数:1
品 番HR-07 商品名紀州塗り 木質 尺6寸 広蓋 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ485×340×H57mm 説 明 ご結納やお祝い事に欠かせない結納用品です。 広蓋は、目録を渡す際に使用します。目録は目録台にのせたまま広蓋にのせ、その上に袱紗が掛けられ、全体を風呂敷で包み先方様へ持参します。 結納では男性側の家紋の入った広蓋を使用します。 金縁付又は金縁無しのどちらかお選び下さい。(お値段は変わりません) ←画像をクリックで拡大 (金縁無し) ※家紋・社章等をお入れし、よりフォーマルに仕上げることも可能です。 蒔絵師(紀州の伝統工芸士

紀州塗り 木質 9寸 切手盆 漆塗り
価格: 1,760円
レビュー評価:0.0 レビュー数:0
品 番KT-08 商品名紀州塗り 木質 9寸 切手盆 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ270×187×H19mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無し

紀州塗り 木質 7寸 切手盆 漆塗り
価格: 1,320円
レビュー評価:5.0 レビュー数:6
品 番KT-06 商品名紀州塗り 木質 7寸 切手盆 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ210×145×H15mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無し

紀州塗り 木製 尺1寸 切手盆 本漆塗り(手塗り)
価格: 9,510円
レビュー評価:0.0 レビュー数:0
品 番KT-15 商品名紀州塗り 木製 尺1寸 切手盆 本漆塗り(手塗り) 材質木製 塗装の種類本漆塗り(手塗り) 商品サイズ330×230×H25mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無しのどちらかお選

紀州塗り 木製 9寸 切手盆 本漆塗り(手塗り)
価格: 7,980円
レビュー評価:4.67 レビュー数:3
品 番KT-13 商品名紀州塗り 木製 9寸 切手盆 本漆塗り(手塗り) 材質木製 塗装の種類本漆塗り(手塗り) 商品サイズ270×180×H20mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無しのどちらかお選び

紀州塗り 木質 8寸 切手盆 漆塗り
価格: 1,510円
レビュー評価:4.8 レビュー数:5
品 番KT-07 商品名紀州塗り 木質 8寸 切手盆 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ240×167×H17mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無し

紀州塗り 木質 尺寸 切手盆 漆塗り
価格: 2,580円
レビュー評価:5.0 レビュー数:1
品 番KT-09 商品名紀州塗り 木質 尺寸 切手盆 漆塗り 材質木質複合樹脂(漆器用樹脂)(木粉と樹脂混合) 塗装の種類漆塗り 商品サイズ300×210×H21mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無し

紀州塗り 木製 8寸 切手盆 本漆塗り(手塗り)
価格: 7,140円
レビュー評価:4.5 レビュー数:2
品 番KT-12 商品名紀州塗り 木製 8寸 切手盆 本漆塗り(手塗り) 材質木製 塗装の種類本漆塗り(手塗り) 商品サイズ240×160×H20mm 説 明 用途1:お祝いなどで金封をお渡しするときに使います。ご祝儀袋を直接手で持つことは失礼になります。お祝いは切手盆にのせてお渡しください。どんなお祝いにもお使いいただけます。 用途2:結婚式場でお車料などをご招待客様にお渡しする際に。 用途3:お坊様へのお布施などを差し上げる場合に。 用途4:会社の受付窓口、催しなどの名刺受けに。 用途5:神社、神主様へのお祝、祈祷の御礼や、お寺の御祝、落慶のお祝などに。 金縁付又は金縁無しのどちらかお選び

Copyright (C) 2009 漆器の激安通販サイト All Rights Reserved.